リスカが製造、やおきんが販売しているスナック菓子のうまい棒。
1979年7月、ソース味・サラミ味・カレー味の3種類が発売され、発売当初から標準小売価格は1本10円(消費税込)を維持してきました。
42年間、価格据え置きでしたが、ついに原材料高騰のため、2022年4月出荷分からは12円に値上げされてしまいました。
うまい棒は定番味から奇抜な味まで、すでに累計60種類以上が発売されロングセラー商品として支持されています。
たくさんの種類がある中でも、コチラの記事では「エビマヨネーズ味」の発売の秘密に迫ります。
うまい棒エビマヨネーズ味が発売になったのはいつ?

1979年発売以来、定番味やユニークな味が開発されたうまい棒ですが、エビマヨネーズ味は2001年5月に発売になりました。

たこ焼きやお好み焼き、焼きそば、明太子マヨ、シーチキンマヨ、ゆで卵、サンドイッチ…挙げればキリがないほど、どんな食材とコラボしても合う「マヨネーズ」
では一体、うまい棒のエビマヨネーズ味はどのようにして誕生したのでしょうか?
【うまい棒エビマヨネーズ】の誕生のきっかけとは?

うまい棒のエビマヨネーズ味が誕生するきっかけは、発売から半年ほどさかのぼります。
2000年と言えば、各家庭へのインターネットの普及率が20%未満ではありました。
日本のデジタル化にとって歴史的な「IT革命」という言葉が流行し、それ以降はネットワークの高速、大容量、定額サービスと進化していき、インターネットが身近な存在となったことはご存じの通り。
そのインターネットの普及がこれから伸びていくという2000年の秋ごろ、HP上で「うまい棒の食べてみたい味」の募集がされました。

エビマヨの誕生秘話です。「エビフライもマヨネーズも単品だと面白くないかな、それなら一緒にしてエビマヨにしてしまおう!」という当時の企画担当の遊び心から生まれました。ENIXさんのHPが無かったらエビマヨも無かったかと思うと感慨もひとしおです🦐#ドラクエの日 #35周年おめでとうございます pic.twitter.com/bMOEBMrQGO
— うまい棒【やおきん公式】@第2回うまい棒川柳受賞作発表中! (@Umaemon_40th) May 27, 2021

やっぱり美味なの?うまい棒エビマヨネーズ味の評価は?

そんなHPからの投票で選ばれた
- マヨネーズ
- エビフライ
が合体してできたエビマヨネーズの味!ですが、果たしてうまい棒ファンの味の評価はいかがなのでしょうか?
うまい棒エビマヨネーズは味が絶妙なの?
ではうまい棒エビマヨネーズ味の評価を見てみましょう。
うまい棒
やきとり味とエビマヨ味と氷結でエンドレスなんですけど😇 pic.twitter.com/PLer9Z7Bak— YJK (@Surfer_YJKNS) May 17, 2022

うまい棒 エビマヨ味‼️
見つけてしまった以上
買うしかない😅本日も21時まで営業してます。#マハロカンパニーズ#ガーリックシュリンプ pic.twitter.com/qyorAgxRrt
— 🌈ハワイアン ガーリックシュリンプのお店🦐 (@mahalo_shrimp) January 15, 2021

あまり玉でもらったうまい棒エビマヨ味が美味しい!20万くらいの価値がある!実質勝ち!!
— ぷいぷい@Pチューバー (@pppuituber) May 6, 2021

今日、うまい棒エビマヨ30本買ったから!12袋なんてペロリですよ😋 pic.twitter.com/4UQFX9xJTu
— 🌟さゆき🍺 (@saschasayuki) March 2, 2021

アレンジでうまい棒エビマヨの味はいかに?
普通に食べてもおいしいうまい棒エビマヨネーズ味! 卵にinして楽しむアレンジ料理情報もありますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=fyiOWaaDfzg
出典元:https://www.youtube.com/

まとめ
うまい棒の「エビマヨネーズ味」の発売のきっかけは、インターネットの普及が始まったころのHPからのお客様の要望からでした。
発売されてもう20年以上、すでにロングセラーとなり多くの人に愛される一品となっていますね。
最後までお読みくださりありがとうございます。
アマゾン・楽天市場でうまい棒をお探しの方はコチラ
⇒【送料無料】うまい棒エビマヨネーズ味 15本【楽天】
⇒【送料無料】やおきん うまい棒 エビマヨネーズ味 6g×30袋【楽天】
⇒ やおきん うまい棒 エビマヨネーズ味 6g×30袋【Amazon】
⇒【送料無料】うまい棒 エビマヨネーズ味 6g (14個セット) 【Amazon】
